Yahoo!ニュース掲載!!
【EMS】ExcelsiorMusicStore:エクセルシアミュージックストアでは、2021年3月1日(月)から日本赤十字社が実施する「ACTION!防災・減災 ―命のために今うごく―」 の活動に、賛同・参画します。
弊社では、「音楽の力を正しく使う」のテーマに基づき、このプロジェクトに賛同し、大規模災害での経験や想いを風化させない、たすけあいの意識や防災・減災の意識を呼びかける取り組みの一環として、通年プロジェクトバッジを着用し日々の活動を行ってまいります。
そして、日本赤十字社のプロジェクトパートナーに弊社が4年連続で選出して頂けました。
「音楽の力を正しく使う」このテーマに基づき、引き続き活動してまいります。
皆様のご協力をお願い致します。
東日本大震災から10年が経とうとしています。
先月、福島県沖を震源とする大きな地震が発生し、ご不安な思いで過ごされた方も多かったのではないでしょうか。
被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
災害の被害を最⼩限にとどめるためには、事前の備えが重要です。
日本赤十字社では、東日本大震災から10年を機に、皆さまとともに、災害に備えるための新たなプロジェクトを始めます。
いつ起こるか分からない災害から、未来のあなたと、あなたの大切な人たちの命を守るために。
今、災害への備えを始めましょう。
災害は、毎年のようにこの国を襲っています。しかし、災害に備えている人の割合は約50%* 。
つまり、2人に1人が何の備えもないまま災害を迎えてしまいます。
一人ひとりの防災への意識がもっと高まり、地域の防災力がもっと向上すれば、災害で失われる命を減らすことができるという思いから、日本赤十字社は防災意識を高める啓発プロジェクト「ACTION!防災・減災 ―命のために今うごく―」を始めます。
特設サイトでは、今すぐできる備えのヒントが隠されています。ぜひこの機会に、ご自身の備えをチェックしてみてください。
http://campaign.jrc.or.jp/bousai/
「#あなたの備えがみんなの備えに」キャンペーンに参加しよう!
「ACTION!防災・減災」プロジェクトの一環として、Twitterキャンペーンを開催します。
皆さまの災害への備えを「#あなたの備えがみんなの備えに」をつけてTwitterに投稿いただくと、1ツイートまたは1リツイートにつき100円が、賛同企業から日本赤十字社の防災・減災などの活動に寄付されます。
また、ハッシュタグを追うことで自分が知らない備えやアイデアも学ぶことができます。
皆さまのアイデアをお待ちしています。
2021年3月6日(土) サンピアンかわさき(川崎市立労働会館)ホール
【時間】14:00 開場 / 14:30 開始
【料金】前売・予約 2,000円 / 当日 2,500円
前売チケットは出場ミュージシャンからのご購入、または電話にてご予約ください。
TEL.044-272-6636(10:00-17:30 木曜定休)
【出演】
AMARI(川崎銀座街 推薦)
GET BILL MONKEYS(大宮ホコ天ライブパフォーマンス 推薦)
SENA(川崎銀座街 推薦)
two days market(新横浜LiT 推薦)
澪(ミューザ川崎ゲートプラザ 推薦)
YUKIKA(ミューザ川崎ゲートプラザ 推薦)
【司会】藤田みさ / 菊地ショー(the tote)
【ゲストライブ】菊地ショー(the tote)
【問い合わせ】
カワサキストリートミュージックバトル運営事務局(NPO法人カワサキミュージックキャスト内)
TEL.044-272-6636(10:00-17:30 木曜定休)info@k-m-c.org
【EMS】主催フリーライブイベント「大宮ホコ天ライブパフォーマンス」が推薦団体として参加しています。
Finalステージ進出ミュージシャンは「GET BILL MONKEYS」です。
当日の応援を宜しくお願い致します!
GET BILL MONKEYS
Vo.湯口翔平 (真ん中のメガネ)
Gt.カワコウ(右のメガネ)
Ba.カワブチ コウタ(左の前髪パーマ)
Dr.貝吹'KONG'裕一郎 (左のKONG)
Key.ノロ ナオキ(右のサングラス)
『97%のブサイクでも3%でハートを射抜ける』「君たちは何をしたい?」と聞かれると 彼らは「何に見えます?」と答えざるをえない。
ある人は「ミュージカルのよう」またある人は 「映画のよう」時には「宴会芸かよ!」
人によって感性はさまざま。 ただ一つ言えることは「やるじゃん!」と思わせるのは確か。
決して男前ではない5人が力を合わせて観る人すべての”非日常”だけを求めステージを右往左往「97%のブサイクでも3%でハートを射抜ける」このわずか3%に人生をかけているのです。
そうです!彼らはトータルKawaiiのです!
【重要】ご来場の皆様へのお願い
ご来場いただく皆様へ、下記のお願いを申し上げます。
【個人情報提供に関するお願い】
★スマートフォン所有者で、LINEをご利用いただける方
神奈川県「LINEコロナお知らせ」システムへの登録をお願いします。(入場時に確認いたします)
「登録方法」
・LINE公式アカウント「新型コロナ対策パーソナルサポート」を友だちに追加する。
・初回起動時に、アンケート項目(年齢・性別・職業・郵便番号・コロナにかからないような対策をしているかYES/NOなど)を入力する。
・当日は、「新型コロナ対策パーソナルサポート」内、「コロナ最新情報」欄にある「LINEコロナお知らせ」を選択し、
説明に従い、当日会場に貼られている「QRコード」を読み込み、登録をする。
★「LINEコロナお知らせシステム」にご登録できない方
会場で「お名前」「ご連絡先」のご記入と提出をいただきます。
※お預かりした個人情報は約2週間保存の上、問題がなければ再利用できないような形で破棄いたします。
【会場内でのお願い】
<開演前>
★会場内では常時マスクの着用をお願いします。
★密を避けるため、あまり早い時間から入場の列にお並びにならないようご協力お願いします。
★並ぶときは、周りの方との距離をあけ、大声での会話などは極力お控えください。
★入場時に検温と手指の消毒をいたします。
(消毒スプレーは会場にてご用意いたします)
※万一体温が37.5度以上の場合や、上記のご協力いただけない場合はご入場いただけません。
<開演時>
★出演者への声援はお控えいただき、手拍子・拍手のみでの応援をお願いします。
タオル・団扇・サイリウムなどを振っての応援も禁止とさせていただきます。
★ステージの動画撮影、録音は禁止とさせていただきます。
写真撮影は可能ですが、フラッシュ・三脚などの使用は禁止です。
撮影の際は周りのお客様のご迷惑にならないようご配慮ください。
★会場内での飲食・喫煙は禁止となります。
<終演後>
★終演後、アーティストの物販は行いません。
終演後にアーティストは皆様の前に姿を出しませんので、出待ちなどは行わないでください。
※会場への入り待ちも禁止とさせていただきます。
【物販について】
物販を行うのは、第1部と第2部の間に設定された休憩の中の限られた時間内のみです。
時間内にできるだけ多くの方が購入できるよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
物販時の並び状況等によりお客様ごとの対応時間について、アーティスト本人やスタッフがご案内させていただく場合ございますことをご了承ください。
その際は必ずご協力いただきますようお願いいたします。
※状況にもよりますが、お一人あたり「1分程度」を限度とお考えください。
【物販エリアでの禁止事項】
★握手、ハイタッチ、グータッチ、ハグなどの、直接ふれあう行為全般。
★透明パネルを隔てない形での会話、交流全般。
★プレゼント、差し入れなどを含む、来場者が持ち込んだものをアーティストやスタッフが受け取る行為すべて。
※受付での預かりなども一切できません。
※アーティスト側で受け取るのは、購入いただくグッズなどの代金としての現金のみとなります。
★写真撮影、動画撮影などすべて。
★その場で購入したCD以外へのサイン。
※サインはその場で購入した「CDに対して」のみ可とします。
CD以外のグッズや、過去に購入したグッズ、持ち込みの物品などに対してのサインは厳禁です。
【投票について】
★当日は審査員投票の他に、お客様による一般投票が行われます。
よかったと思うアーティスト「2組」に○を付けて投票してください。
1組や、3組以上に○を付けた場合は無効とさせていただきます。
★全6組の演奏が終了した後で投票受付を開始しますが、やむを得ず投票開始時まで会場にいれないという方は、必ず会場入口にいるイベントスタッフへ投票用紙をお渡しください。
アーティストなどに渡した場合は無効となります。
制約が多くご迷惑をおかけいたしますが、
緊急事態宣言下に開催をする上での必要な措置であるとともに
皆様の安全と安心の為に第一に考えた結果の対応でございます。
ご理解・ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
「カワサキ ストリート ミュージック バトル」とは、川崎を中心にライブハウス、ストリートで活動するミュージシャンを応援するコンテストイベントです。
出演者は市内で音楽事業を展開する企業や団体が推薦!
バトルの結果は音楽関係者の審査とともに、オーディエンス投票が鍵を握ります!!
この2ndステージを勝ち抜いた人が、いち早く、来年3月開催されるファイナルへの切符を手にします。
1stステージ(一次審査)会場:ミューザ川崎ゲートプラザ前 ⇒ 2ndステージ(二次審査)ライブハウス ⇒ FINALステージ(最終審査)
会場:サンピアンかわさき(ホール)
<主催>カワサキストリート ミュージック ミーティング
<プロジェクト参加団体>
川崎市商店街連合会青年部、中原区商店街連合会青年部、NPO法人 カワサキミュージックキャスト、川崎銀柳街、「音楽のまち・かわさき」推進協議会、NPO法人 厚木インディーズ A-I-M、小田原城ミュージックストリート、新横浜LiT、大宮ホコ天ライブパフォーマンス、溝ノ口劇場、フォークガラスクエア
全国誌【全国バンド図鑑】 2021年 上半期 vol.12発刊されました!
弊社主催ライブイベントや友好音楽団体も掲載されています。
今回はどんなアーティストが載っているのか?
入手するのが楽しみですね。
◆配布、設置箇所
・ヴィレッジヴァンガード
・CDショップ(タワーレコード、HMVなど)
・ライヴハウス、スタジオ
・レコード会社、レーベル、プロダクション
・テレビ、ラジオ局
・音楽系小売店(楽器店等)
・掲載アーティストのライブ、イベント会場での手渡し等
◆閲覧、設置場所
・国会図書館 https://www.ndl.go.jp/
・ご賛同して頂いた全国の図書館
◆全国バンド図鑑とは
現在活動中のバンド・アーティスト(以下:アーティスト)の歴史「過去・現在・これから」を形にし、次世代の音楽活動を行なう人の目標と心の支え・自身の成長と変化を楽しむことを目的とした保存型の誌面です。
◆全国バンド図鑑の想い
本誌を通してアーティストと読者の心に『希望』を届け、お互いに住んでいる場所や進む道が違っていても、いつの時代でも存在と成長を確認し「勇気・希望・意義」を伝え続けていく誌面を目指して制作しています。
◆誌面の特徴
・オリジナルパッケージの展開によりCD、BD、DVD、フライヤーまでを全て封入し配付が可能です。
・紙媒体が低迷する中、独自の展開により誌面到達率と保存力の高さで息の長いプロモーションを可能にしています。
・情報量を必用最低限に抑えた構成でインターネットに誘導し、情報の更なる拡散と持続力を高めています。
◆掲載内容
・現在活動中のアーティストを掲載。
・音楽活動を支えるエンジニア・クリエイター・ライブハウス・スタジオなどを掲載。
・ミュージシャンのライフスタイルに関係する店舗やイベントを掲載。
・全国バンド図鑑を応援しているスポンサー広告を掲載。
◆読者層
・年齢、性別を問わず全国の音楽を愛する人々(親子一緒にお読み頂けます)
・プロ、アマチュア問わずアーティストの皆さま、ファンの皆さま
・音楽関係者の皆さま(ライブハウス、スタジオ、プロダクション、レーベルなど)
◆発行期間・部数・誌面サイズ
年2回 / 各50,000部 / A5
※順次全国に配布しておりますが、いち早く入手されたい方は、誌面掲載アーティストの活動に行かれることをおすすめ致します!
あなたの音楽を全国に届ける一冊に
全国バンド図鑑 制作委員会
東京 〒104-0061 東京都中央区銀座4-2-15 4F
本社 〒460-0002 名古屋市中区丸の内 3-16-29 7F
【Twitter】https://twitter.com/bandzukan
全国に繋がる = 紙のステージ =
新年あけましておめでとうございます。
本年も、引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。
本日、2021年1月5日【EMS】ExcelsiorMusicStore(イーエムエス)は創業5周年を迎えることができました。
これもひとえにお取引先様ならびに地域の皆さまからの厚いご支援ご協力の賜物です。
心より深くお礼申し上げます。
【EMS】は”音楽 と 人を繋げる”、”音楽 で 心を繋げる”、”音楽の力を正しく使う ”をテーマに音楽、芸術の新しいインフラ作りを目指しています。
創業以来、イベント業として首都圏フリーライブイベント、広告代理店業として全国誌フリーマガジンを主軸に行ってまいりました。
今後とも何卒ご倍旧のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
今年も、皆さまにとって幸多き1日になりますように。
【EMS】ExcelsiorMusicStore(イーエムエス)
全国誌【全国バンド図鑑】 2020年 下半期 vol.11発刊されました!
弊社主催ライブイベントや友好音楽団体も掲載されています。
今回はどんなアーティストが載っているのか?
入手するのが楽しみですね♪
◆配布、設置箇所
・ヴィレッジヴァンガード
・CDショップ(タワーレコード、HMVなど)
・ライヴハウス、スタジオ
・レコード会社、レーベル、プロダクション
・テレビ、ラジオ局
・音楽系小売店(楽器店等)
・掲載アーティストのライブ、イベント会場での手渡し等
◆閲覧、設置場所
・国会図書館 https://www.ndl.go.jp/
・ご賛同して頂いた全国の図書館
◆全国バンド図鑑とは
現在活動中のバンド・アーティスト(以下:アーティスト)の歴史「過去・現在・これから」を形にし、次世代の音楽活動を行なう人の目標と心の支え・自身の成長と変化を楽しむことを目的とした保存型の誌面です。
◆全国バンド図鑑の想い
本誌を通してアーティストと読者の心に『希望』を届け、お互いに住んでいる場所や進む道が違っていても、いつの時代でも存在と成長を確認し「勇気・希望・意義」を伝え続けていく誌面を目指して制作しています。
◆誌面の特徴
・オリジナルパッケージの展開によりCD、BD、DVD、フライヤーまでを全て封入し配付が可能です。
・紙媒体が低迷する中、独自の展開により誌面到達率と保存力の高さで息の長いプロモーションを可能にしています。
・情報量を必用最低限に抑えた構成でインターネットに誘導し、情報の更なる拡散と持続力を高めています。
◆掲載内容
・現在活動中のアーティストを掲載。
・音楽活動を支えるエンジニア・クリエイター・ライブハウス・スタジオなどを掲載。
・ミュージシャンのライフスタイルに関係する店舗やイベントを掲載。
・全国バンド図鑑を応援しているスポンサー広告を掲載。
◆読者層
・年齢、性別を問わず全国の音楽を愛する人々(親子一緒にお読み頂けます)
・プロ、アマチュア問わずアーティストの皆さま、ファンの皆さま
・音楽関係者の皆さま(ライブハウス、スタジオ、プロダクション、レーベルなど)
◆発行期間・部数・誌面サイズ
年2回 / 各50,000部 / A5
※順次全国に配布しておりますが、いち早く入手されたい方は、誌面掲載アーティストの活動に行かれることをおすすめ致します!
あなたの音楽を全国に届ける一冊に
全国バンド図鑑 制作委員会
東京 〒104-0061 東京都中央区銀座4-2-15 4F
本社 〒460-0002 名古屋市中区丸の内 3-16-29 7F
【Twitter】https://twitter.com/bandzukan
全国に繋がる = 紙のステージ =
本日、5月25日に緊急事態宣言が解除されました。
解除に伴い新型コロナウイルスの「基本的対処方針」も改定されました。
社会や経済活動を取り戻すため、全国の移動やイベントの開催の自粛も段階的に解除される方針です。
5月いっぱいは県をまたぐ移動を控えるよう求めており、6月19日の全国的な移動容認までは、25日に緊急事態宣言が解除された5都道県への移動に注意するよう呼びかけています。
展示会やイベントは6月19日までは屋内100人、屋外200人を上限に行うことが求められています。
6月19日以降は屋内・屋外を問わず1,000人まで、7月10日以降は5,000人まで、8月頭には上限が撤廃される見通しです。
ただし、いずれも会場収容人数の50%以下であり、人と人との間隔が十分に確保されていることが条件です。
弊社が主催や企画するフリーライブイベントは屋外での開催が中心となる為、7月10日以降の開催を予定しています。
引き続き、一連の騒動が落ち着くまでは、どうか健康と感染に気を付けた行動を注意し、ご自身と家族や仲間の生命を守ってください。
*7/3追記:現時点で政府の指針も不明確の為、弊社の判断でライブイベントの開催を自粛しております。
当初、2020年3月7日に開催予定で、同年7月18日に川崎市民プラザにて延期開催の決断をした、KSMB10 FINALですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の影響の更なる長期化が予想されることから、7月18日の開催は中止とさせていただきます。
緊急事態宣言の影響などにより、ミュージシャンを始め、イベントに協賛されている各団体様などにも、多大なる損失・影響を与えていることにより、まずは緊急事態宣言の終息や、事態の推移を見守り、それを踏まえてイベントの今後について語り合わなければならないため、今はファイナルを開催するのかは不明とさせていただきます。
新たな動きがあれば随時ご報告させていただきます。
まずはこれまで経験したことのない苦難を乗り越えられるよう、命を大切に行動して、再び気軽に音楽を楽しめる環境を取り戻しましょう!
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
政府対策本部により、発令されました「緊急事態宣言」により5月6日(水曜日)までの期間、各種ライブイベントの開催を配信も含めて自粛いたします。
一連の騒動が落ち着くまでは、どうか健康と感染に気を付けた行動を注意し、ご自身と家族や仲間の生命を守ってください。
東京都緊急事態措置に関する情報
ご存知の通り政府対策本部により、発令されました「緊急事態宣言」により5月6日(水曜日)までの期間、大宮ホコ天ライブパフォーマンスの開催を配信も含めて自粛いたします。
・埼玉県全域を含む1都1府5県の地域に対して、改正新型インフルエンザ等特別措置法が発令されました。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0401/covid19/saitamaken_kinkyujitaisochi0407.html
一連の騒動が落ち着くまでは、どうか健康と感染に気を付けた行動を注意し、ご自身と家族や仲間の生命を守ってください。
*4/8追記
大宮ホコ天ライブパフォーマンスでは献血活動にも協力しています。
献血バス受付時間:11時~13時30分/14時45分~17時30分
皆さまのご協力をお願い致します。
#埼玉県献血
本サイトに記載のテキストおよび画像、映像、一切のコンテンツについて、許可なく転載することを固く禁じます。