Yahoo!ニュースに掲載されました!!
1984年3月28日 広島県出身
レゲエソウルシンガーソングライター
心にまっすぐ届く力強さと包み込むような優しさを合わせ持つソウルフルな歌声とLOVE and PEACE精神のあふれるリリックとmelodyで注目を浴びる。2006年メジャーデビュー。2016年はメジャーデビュー10周年記念にONE VOICEというフルアルバムリリース。全国ツアーを行う。魂のシンガーMetis.生きるとは何かを問いかける人間失格や、泣ける歌として自身の母に捧げた母賛歌、スマッシュヒットしたメジャーシングルのデビュー作、梅は咲いたか桜はまだかないなでその名が全国に知られた。
また、2010年はlove in action二十歳の献血キャンペーンソングを作りプロゴルファー石川遼や、MVにはフィギュアスケートの鈴木明子が出演し献血を呼び掛けました。
2017年は新たな新曲をリリースし全国各地活動している。
祐日(ゆうか)
シンガーソングライター
大学で国際協力を学んだ経験から「本当の豊かさとはモノやお金だけではなく、心のあり方である」と思うようになり、想いを伝えようと曲作りを始める。
10年近く不登校を経験した昔の自分に対する曲「君へ」はYoutubeでの再生回数が128万回を超える。
心に寄り添い、傷を癒す。
そんな「言葉」を歌う。
★メッセージ
シンガーソングライターの祐日です!
たくさんの人達の命、たくさんの人達の想いの上で今、私たちが平和に暮らせていること。
戦争は昔の事じゃなくて、今も戦っている人がいること。
折ること。祈ること。
誰かを思う気持ちが、折り鶴に乗って羽ばたいていきますように✨✨
AYA(HONEY WAXX)
(アヤ ハニーワックス)
ダンスとヨガ、2つの顔をもつ『HONEY WAXX AYA』
ジャンルや枠にとらわれないSEXYでPOWERFULなスタイルを追求しながら、自らのスタイルを確立しガールズダンスシーンを担う。
フジテレビ番組『ミュージックステーション』をはじめ数々のメディア出演はもちろんのこと、
東京・大阪・名古屋・シンガポール・中国など国内外を問わず著名人のLive、PV、ツアー、フェスなどにも出演!
出産後、今もなお現役ダンサーとしてステージに立ち続け、イベントオーガナイザー・コンテスト審査員・ダンスチームのプロデュースなど幅広く手がける一方、ヨガインストラクターとしては『GapFit』のアンバサダーに抜擢!!
その勢いはとどまることなく、新感覚フィットネス『buio』やフィットネスブランド『FIXIT』など多数アンバサダーとして選ばれる中、
日本最大級ヨガイベントのイメージモデルを務めるなど今大注目のヨガインストラクター。
15年以上ダンスインストラクターとして活動してきた経験を活かし、その日のお客様のレベルやクラスの雰囲気に合わせた指導方法は
”誰もがハッピーで居心地が良いと思える空間"を作りだすのも魅力のひとつ。
また、自身のブランド『Jellydoll』(http://welcome.jellydoll.jp)のデザインなども手がけており、
インスタグラム(@honeywaxxaya)ではHAPPYが溢れる自分らしい自然体なライフスタイルと、愛娘との育児ライフも人気。
インフルエンサーとしても活躍中で現在もたくさんのフォロワーが集まってきている。
——————————————————————————————
2011年 YMCメディカルトレナーズスクール国際ホリスティックセラピー協会(IHTA)認定 ヨガインストラクター資格取得。
2012年 IOTA認定ホームオーガニックセラピスト資格を取得。
2014年 Anuenue認定ママ&ベビーケアセラピスト資格取得。
2017年 全米ヨガアライアンス RYT200取得。キッズヨガインストラクター取得。
2018年 JTB主催『世界遺産ヨガ』講師出演
『GapFit』『ELEBROU』『buio』『Amarma Ayurveda』『FIXIT』他多数アンバサダー
▶出演
・第2回東京ガールズコレクション in 名古屋2012年 @ナゴヤドーム ”Another EDition”ダンサー出演
・『DANCEHALL QUEEN JAPAN 2008 CENTRALARE』決勝進出
・『AK-69』『MINMI』『Ms.OOJA』『HOME MADE 家族』他多数アーティストのライブ、ツアー ダンサー出演
・ミュージックステーション、少年チャンプル 他多数メディア出演
・2017年,2018年 人気ロックバンド『感覚ピエロ』の全国ツアー ZEEP NAGOYA ダンサー出演
・Metis バックダンサー 「折りづるジャパン 賛同アーティスト」
他多数
オフィシャルアメブロ
https://ameblo.jp/honeywaxxayaaya/
インスタグラム
ツイッター
CRAY-G (クレイ・ジー)
【三河が生んだ異端児】
愛知県豊田市出身のHIP HOPシーンの次世代を代表するラッパーCRAY-G。
時に力強く、時に儚く歌い上げ、感情豊かなラップから歌唱までこなせるマルチな存在。
2001年にHIP HOPにのめり込み、マイクを握ってわずか半年足らずでkalt soundから発売されたDJ 4SIDEの伝説のCD 『Thugs 4 Life』にU,Kalassy Nikoff a.k.a AK-69とともに参加。
月日を重ね2008年に、GANXTA CUE自らが選びに選び抜いた全国各地の勢いあるラッパーを集めたコンピレーションアルバム『CARPET BOMBINGS』にCRAY-Gも選び抜かれ、話題を呼んだ曲『ラッパのマーチ』と供にCRAY-Gの名を全国に響かせた。
その勢いのまま2010年にHOOD SOUND RECORDSと契約をし、フルアルバム『HOWL TO SOUL』を発売。
変幻自在のスキルフルで多彩なパフォーマンスを武器にHIP HOPシーンに新たな時代の訪れを告げた。
CRAY-Gの才能に惚れ込んだ者は多く、HIP HOPシーンにて絶大な人気を誇るAK-69の超大作アルバム『THE RED MAGIC』に客演を果たし活躍の場を着実に広げた。2011年9月3日日本ガイシホールにてAK-69らとTHE RED MAGIC RELEASE TOUR FINALに出演を果たし、2014年にはセカンドアルバム『AGAIN』を発売。
CRAY-Gが主催するイベントSET IT OFF AGAINは今年で15周年を迎え、今も尚、激戦区名古屋で君臨するイベントとなっている。
・CRAY-Gさんからのコメント
特別少年院で目にした神風特攻隊 草薙隊が植えていった桜や手紙。
それ以来「戦争」や「命の尊さ」をより深く考える様になり、戦争で犠牲になった数多くの命を「繋ぐ」為にも
何もやらない、ではなく、「始める」をモットーに「祈り鶴ジャパン」に賛同させて頂く事になりました。
「#お前もやれ」CRAY-G
MEAJYU(ミージュ)
島根県出身R&B、SOUL、JAZZをバンドスタイルの生音でも 表現し、痛みを歌った歌詞、喜びに満ちた歌で多くの共感を得る。
2012年には、TBS系列「みるくちゃぽん」 という番組内の企画でMILKラッパーShiboriとの共演でSister MO'を演じたり、2015年には花王の
[フレアフレグランス]の CMソングに起用されたりと幅広く活動。
また、2014年5月からスタートしたmeajyuが主催しているイベント「LoveSession」は、Piano,Guitar×2,Base,Drum,Chorus×3,Saxの総勢9名の大掛かりなバンド編成で行い、2016年9月で8回目を開催。また、他ジャンルのアーティストとのセッションコラボでも話題を呼び、着実に動員を増やしていく。
その後は活動を一旦休止するが、クラウドファンディングを大成功させ、2018年4月4日に7年ぶりとなるミニアルバム【MY HEART ON FIRE】のリリースと共に活動を再開。
定期的に行ってきたLoveSessionも2018年7月22日よりスタートしいよいよ本始動する。
matt.co
ジュエリーアーティスト ワイズマン直
ジュエリー製作を通して自分自身を表現しています。
ノージャンルなアートを心のままに。
活動内容:オンライン販売/委託販売/露店販売/ワークショップ/撮影 etc
instagram http://instagram.com/matt.co.sis
フロムアとは、埼玉県大宮発「路上ライブ専門アーティスト」。
名前の由来は、【From→「来る」、+α→「プラスアルファ」】という造語。
「フロムアを通じてたくさんの人が集まり繋がっていく」という意味が込められていて、
元は別々に活動していたアーティストが集結したユニット。路上ライブでは、瞬間で最大600人を超える集客力を持つ。
2015年、結成1年目にして行なわれた地元埼玉でのワンマンライブもソールドアウト。
地元大宮を拠点に新たな巡り逢いを求め、首都圏6県をメインに関東一円で活動をしている。
地域を盛り上げる為の活動が多く、5人が生み出す多才なハーモニーと、人を惹き付けるトークでファンが各地域で定着しつつある。
【ギタリスト、ベーシストの皆さんへ】
— 【EMS】ExcelsiorMusicStoreエクセルシアミュージックストア (@ExcelsiorMusicS) 2018年4月8日
楽器の弦交換の時に不要になる弦のパッケージを使って折鶴を折ってみませんか?
あなたの音楽活動を平和活動にしませんか?
詳しくはWebで♪#祈りづるジャパン #音楽の力を正しく使う pic.twitter.com/Yqb4sfWOdl
harmoniou (齋藤司)
『harmonious』 2016年活動開始。 いろんなジャンルが調和してPOPSになる、そんな意味を込めて、harmonious(ハーモニアス)と命名。同年7月『僕でいたい』をリリース。2018年2月15日『スープの向こう側』リリース。アコースティックギターサウンドを基調とした心地よいメロディーと親しみやすい歌詞で老若男女幅広い世代から支持を得ている。 齋藤司(saito tsukasa) 1984年4月23日生 北海道伊達市出身 ・harmoniousの前身「井の頭フォーキーズ」時代、東放ミュージックフェスティバルに出場 。オーディエンス賞を獲得。さらに審査委員長である佐久間正英氏(ブルーハーツ、ジュディ&マリーなどを手掛けたプロデューサー)よりベストボーカリスト賞に選ばれる。 ・TBS音楽番組『MusicBirth+』に出演、当時、2週連続着うたランキング1位を獲得。 ・2014年、J1大宮アルディージャの応援サポーターとして、NACK5スタジアム大宮でライブを行う。 ・2014年、関東地区のTSUTAYAでアルバム『De-light』がレンタル開始。 ・2015年、公開映画「川のさきで」主題歌の楽曲制作に参加、作詞を担当。 ・2016年、 障害者支援『夢カナプロジェクト』を立ち上げ。以降、障害者施設訪問など精力的に行っている。 ・2016年、地元北海道伊達市のFM局でラジオ番組『LOVERS DATE STUDIO』放送開始。 ・2016年、伊達市初のフェス、第1回『Ride on Iburi music festival』を企画、開催。1200人を動員 出演はサンプラザ中野君(爆風スランプ)、堤晋一(ex.Bivattchee)、小玉ゆうい他 ・2017年、交流のあるアーティスト岩瀬敬吾(ex.19)、Metisと共に北海道ライブを精力的に行う。 ・2018年、Metisが中心となって行っている祈りづるジャパンの賛同アーティストとして参加。11月15日高円寺ハイでワンマンライブをやります。
幼少期よりクラシックバレエやHIPHOPダンスなどを通じてエンターテイメント性を培い アーティストとしての土台を築く。 多くの一流エンターテイメントの現場に触れる中で、自らの言葉で音楽を届ける素晴らしさに目覚め、アコースティックギターの弾き語りによる活動を本格的に展開。 活動においては、企画・興業・制作・プロモーションに至るまで自身の ディレクションによって展開し、ソーシャルメディアの波に乗って徐々に知名度が広がり、 自身の配信番組の総視聴回数は130万回を超えるに至る。
日本全国活動展開中!
*順不同、敬称略
本サイトに記載のテキストおよび画像、映像、一切のコンテンツについて、許可なく転載することを固く禁じます。